クコの実は美容と健康に良いとされていて有名です。家の庭木としても育てることができます。
今回は、鉢植えでの育て方について書きます。
クコの育て方【鉢植え】
クコは比較的、管理が簡単でよほど環境が悪くない限り、育ってくれます。
クコの実がなるには、3,4年ほどかかりますがそれまで大事に育てていきましょう。
日当たり
クコは日当たりのよい場所を好みます。日当たりが良くない場所だと、実付が悪くなります。
水やり
水を好む木ですが、やりすぎても根腐れを起こします。幼木の時は、水やりをこまめにし、大きくなったら、土が乾いたらたっぷり水やりをするようにします。
肥料
特に肥料は必要としませんが、与える場合は緩効性の肥料を2月あたりにします。
肥料は与えすぎても花が咲かなくなり、実の収穫にも影響するので注意しましょう。
植え替え
1~2年に1回、一回り大きな鉢に植え替えましょう。
剪定
風通しを良くするために、枝が込み合ってきたら剪定を行います。時期は、2,3月または花芽がつく6月までに不要な枝を切り落とす程度にしておきます。
まとめ
クコは育てやすく、実を楽しむこともできる木です。実がなるまで少し時間はかかりますが、収穫を楽しみに育てていきましょう。
コメント